泣きながら一気に書きました

不条理短篇小説と妄言コラムと気儘批評の巣窟

     〈当ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています〉

2018年ハード・ロック/ヘヴィ・メタル年間ベスト・ソング10選

1位「Thousand Years」/BE THE WOLF

弾けるポップセンスとめくるめくメロディ展開の妙。ギターと歌メロの容赦なきせめぎ合い。
現時点において、もっとも万人に開かれたハード・ロック

同じく秀逸なメロディが続けざまに放たれる「Here And Now」、冒頭を飾る疾走曲「Burn Me Out」と迷ったが、僅差でこの曲を。

しかしこちらの楽曲、MVも公式音源もYouTubeに上がっていないので、代わりに「Burn Me Out」を貼ろうかと思ったが、そちらはアルバムベスト10のほうで貼っているため、いっそ同タイプ別バンドのおすすめ曲を貼ってしまおうという、勝手に波乱の幕開け。

www.youtube.com

Thousand Years

Thousand Years


2位「Witch Image」/GHOST

見た目どおりの荘厳な音色で、見た目に反したメルヘンチックな美旋律を彩る独自の世界観。

そのやや入り組んだ魅力が、ここへ来て明快かつシンプルな形を手に入れた。

www.youtube.com

tmykinoue.hatenablog.com

Witch Image

Witch Image


3位「Undefeated」/TREAT

最新作『TUNGUSKA』は、その大半の曲をこのランキングに入れたいくらい良曲揃いのアルバムだった。

重々しくアルバムの開幕を告げる「Progenitors」、スケールの大きなメロディーをゆったりと全体に行き渡らせる「Rose Of Jericho」あたりと迷いつつ、クセになるサビの歌いまわしを重視してこちらの曲に。

www.youtube.com

tmykinoue.hatenablog.com

Undefeated

Undefeated


4位「Brothers Of The North」/GUARDIANS OF TIME

忘れられがちなノルウェー産パワー・メタル・バンドの新作『TEARING UP THE WORLD』より。
過去にも彼らの「TriOpticon」という曲が頭の中を終始駆け巡って離れない時期があって、個人的には時おりツボに嵌まる名曲を繰り出してくる侮り難いバンド。

方向性としてはFIREWINDやNOCTURNAL RITESに近いが、知名度的にもこちらのほうが見過ごされる確率は高いだろう。
とはいえ判官びいきなどではなく、純粋に楽曲の質で選んだ。そのスタンスはランキング全体に共通している。

www.youtube.com

Brothers of the North

Brothers of the North


5位 「Metamorphosis」/NOZOMU WAKAI’S DESTINIA

疾走曲のどれもが素晴らしかった新作『METAL SOULS』の中でも、特にいい意味でジャパニーズ・メタル離れした、ワールド・クラスの雄大なメロディー展開を見せてくれた1曲。
若井望のギター・ワークと作曲センスは、実力者から引く手あまたのマグナス・カールソンを彷彿とさせる。

同曲のオフィシャル動画がなかったため、同作から比較的方向性の近い楽曲を貼らせてもらうが遜色はない。

www.youtube.com

Metamorphosis

Metamorphosis


6位「Set The World On Fire」/GIOELI-CASTRONOVO

元HARDLINE組の魅力が詰まった1曲。

詳しくはアルバムリリース前に以下の記事で書いたが、アルバムのほうはHARDLINEというよりは「ゆるめのJOURNEY」といった按配の地味めな楽曲が多く、この1曲が突出していた印象。

www.youtube.com

tmykinoue.hatenablog.com

Set the World on Fire

Set the World on Fire


7位「Ascension」/LIONE-CONTI

LIONE-CONTIは、イタリアの実力派ヴォーカリスト2人によるプロジェクト。

にもかかわらず、この曲の主役は明らかに、プロデュースをも手掛けるDGMのシモーネ・ムラローニによる圧巻のギター・プレイだろう。
この人のギターもまたマグナス・カールソン的で、楽曲やフレージングのクオリティも勝るとも劣らないレベルにある。

いまテクニカル・ギタリストたちの中心にいるのは、各方面で数々のセッションをこなしてきた(そして近年はそのオーバーワークによりアイデアがやや消耗しているようにも感じる)マグナス・カールソンなのかもしれない。

www.youtube.com

Ascension

Ascension


8位「Just Tell Me Something(featuring Danny Worsnop)」/ALL THAT REMAINS

メロディー重視へと向かっていた近作よりも激しさを取り戻し、ハードコア方面へとレイドバックした最新作『VICTIM OF THE NEW DISEASE』は、個人的には期待していたのとは違う方向性の作品だった。

だがその中で、前作まで積み上げてきたアメリカン・ヘヴィ・ロック寄りのキャッチーな歌メロがひときわ輝いていたのがこの楽曲。

www.youtube.com

ジャスト・テル・ミー・サムシング (feat. Danny Worsnop)

ジャスト・テル・ミー・サムシング (feat. Danny Worsnop)


9位「The Moment」/CONCEPTION

再結成CONCEPTIONのミニ・アルバムから、落ち着いた中にも摩訶不思議なアレンジ・センスが炸裂するエキゾチックな曲を。

中盤のギター・ソロのあたりから顔を出す中華風のメロディーと音色、そして曲調に対して手数の多いドラム、意外と自在な動きを見せるベース・ラインと、カーンの歌だけではない、バンドとしてのCONCEPTIONの魅力が存分に発揮されている。

再結成前の路線における佳曲「Grand Again」と迷ったが、さらなるバンドの新境地を感じさせるこちらに。

www.youtube.com

The Moment

The Moment


10位「Firepower」/JUDAS PRIEST

各方面から絶賛を浴びたプリーストの新作。
しかし神盤『PAINKILLER』を聖典と仰ぐ身としては、ソリッドさよりも往年のダルなロック風味が支配的なアルバムで、正直物足りなさのほうが大きかった。

そんな中、アルバム冒頭に位置するこの曲に対する力の入れようが、作品の評価を底上げしているのは間違いないと思われる。
とはいえプリーストの過去の名曲群に比べれば、正直全体としてはさほど特筆すべき曲でもない。

しかしこの曲のクオリティを各段に向上させているのは、サビ直後に差し込まれるギターソロのフレーズ一発だろう。
いかにも「後からプロデューサーの提案で差し込みました」という「後のせサクサク」感のあるフレーズで、ロイZあたりが付け加えそうなソロである。
しかし今回ロイZは関わっていないようなので、今作をプロデュースしたアンディ・スニープあたりの提案によるものかと勝手に邪推している(そういえばマイケル・アモットが弾きそうなフレーズではある)。

アレンジの力を改めて思い知らされる1曲。

www.youtube.com

Firepower

Firepower


tmykinoue.hatenablog.com

tmykinoue.hatenablog.com

Copyright © 2008 泣きながら一気に書きました All Rights Reserved.