泣きながら一気に書きました

不条理短篇小説と妄言コラムと気儘批評の巣窟

     〈当ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています〉

2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ピンクセーターの変

首飾りといえば一般にネックレスのことを指すが、ここ日本では一時期、とある職種の人たちの間で、洋服が首飾りの役目を果たしていたと言われている。「首に模様のついた洋服」ではなく、「洋服が首飾り」なのである。つまり「洋服としての洋服」と「首飾り…

『キングオブコント2011』感想

世界観を重視するか文体で勝負するか、というのは小説や漫画の話だけではなく、コントにも当てはまる。漫才の場合は、文体が基本にあってそれを元にどこまでぶっ飛んだ世界観を築き上げることができるか、という勝負に近年なっているが、コントの場合はその…

嵐を呼ぶ傘おちょこ3人衆

きのう台風中継のニュースを観ていたら、ものの1分ほどの中継時間のうちに、傘をおちょこにする人が3人も次々とリポーターの後ろに映り込んできて、リアリティについて考えさせられた。3人は明らかに多すぎる。祭りだ。中継を観たときの感覚では、1分間のう…

偽ハリウッド女優ケメ子・グレープ=フルーツ

近所に綺麗な方のスーパーと綺麗じゃない方のスーパーがある。この言いかただとどちらにも「綺麗」が入っていてなんだか紛らわしいので、綺麗な方のスーパーを「キャサリン」、綺麗じゃない方のスーパーを「ケメ子」と呼ぶことにしよう。台風にあやかって女…

誰でもできる適当予言入門 〜基礎編〜

予言というのは、誰にでも簡単にできるものである。当たる予言をするのは難しいが、当たらなくてもいい予言ならばとても簡単だ。少なくとも、アイスを当てたり好きな娘に告白したりミヤマクワガタを捕まえるよりは遙かに簡単だろう。試しに『新明解国語辞典…

Copyright © 2008 泣きながら一気に書きました All Rights Reserved.