泣きながら一気に書きました

不条理短篇小説と妄言コラムと気儘批評の巣窟

     〈当ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています〉

ディスクレビュー『X MARKS THE SPOT』/ART OF ILLUSION

雑味のない北欧的美旋律が、QUEEN影響下にあるオペラティックなアレンジによって豪華に彩られる。満を持して登場した万華鏡の如きファンタジック・ハード・ロックの傑作である。傑作という言葉を易々しく使いたくはないが、このレベルならば許されるだろう。今のところ早くも過小評価されているように見受けられるが、こういう作品こそ届けるべき人にきちんと届けなければならない。

僕はこの作品を聴いて、ROBBY VALENTINEの1stを思い出した。「北欧美旋律+QUEEN」という魅惑の方程式は、まさに彼がトライして1作目で完成させてしまった形でもある。それをこの時代に、百戦錬磨のベテラン二人によるユニットが創りあげたというのが面白い。

もちろん、北欧メタル界隈ではそれなりの実績を持つ二人が手を組んだ以上、彼らが過去にリリースした作品との比較は免れないだろう。そのバンド名からして、アンダース・リドホルム(Key, Ba, Gt)のGRAND ILLUSIONと、ラーズ・サフサンド(Vo, Key)が在籍するWORK OF ARTを合体させたものである。ラーズに関しては、より歌に焦点を当てたLIONVILLEの作品でも好評を博している。

個人的には、GRAND ILLUSIONにしろWORK OF ARTにしろLIONVILLEにしろ、いずれも雰囲気は好みであるにもかかわらず、どうにも決め手に欠ける印象が終始あった。特にGRAND ILLUSIONに関しては、曲の出来不出来に波があるというよりは、むしろ全曲が平均的に寸止めであるという、逆に奇跡的ともいうべき感触に妙なもどかしさをずっと感じていた。

音楽に限らず、どんなジャンルにもそういうものを創る人はいて、ひとことで言えば小さくまとまっているとか、器用貧乏とか言われてしまうのだと思う。僕にとってアンダース・リドホルムという人はまさにそういう人だったわけだが、それがまさかここへ来て、しかもこんなにも鮮やかな形で壁を突破するとは、まったくの想定外だった。

このART OF ILLUSIONの音楽も、当然のようにGRAND ILLUSIONの延長線上にはあるが、しかしあの頃とは違って確実にどこか突き抜けている。その要因がラーズの美声を手に入れたことによるものなのか、アンダース本人の中で何か決定的な変化があったのかはわからないが、こういうことが起こるから音楽というのは面白い。音楽に限らず芸術全般、芸術に限らず人間の面白さと言うべきかもしれないが。

伸びやかな歌声、思いがけず劇的な展開、痒いところに手が届くアレンジ、華やかな音作りなど、全方位的に隙のない作品であるが、その中心にはやはり耳に残る透明度の高い北欧美旋律が核としてある。そしてそのフックのある旋律の強度それ自体が、この作品を突き抜けたものにしている。

たとえば⑩「Catch You If I Can」。「Catch Me If You Can」というフレーズならば、ディカプリオの映画タイトルとして強く耳に残っているが、その「You」と「I」が入れ替わったこの曲名は、なぜだかもの凄く言いにくい。

しかしそんな違和感のあるフレーズにいったんメロディの魔力が掛かると、違和感は消えるどころか、むしろその響きが思いのほかしっくり来ることに気づかされる。そしていつしかそっちの語順のほうが癖になり、気づけばメロディに載せてこの曲名を口ずさんでいる。

メロディには、言葉に新たな命を吹き込む力がある。これはグルーヴ全盛の現代にあってもメロディの力を信じ続ける人に向けられた、とても美しく力強い作品である。


www.youtube.com

www.youtube.com

ロビー・ヴァレンタイン

ロビー・ヴァレンタイン

Copyright © 2008 泣きながら一気に書きました All Rights Reserved.