泣きながら一気に書きました

不条理短篇小説と妄言コラムと気儘批評の巣窟

     〈当ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています〉

短篇小説「河童の一日 其ノ十一」

f:id:arsenal4:20161222165002j:plain

今年の河童新語流行語大賞が「河童、皿割れるってよ」に決定した。今さら感が凄いけど、間違ってはいない。それに便乗して「ワレモノ注意!」のステッカーを河原で売り出す輩がさっそく登場したが、そんなもの恥ずかしくて頭に貼れるはずがない。通気性の問題もある。

一方で今年の漢字が「胡」であることも発表された。もちろん胡瓜の「胡」である。こちらは開始以来、「胡」と「瓜」が毎年交互に発表されるだけなので、そろそろイベント自体の存続が危ぶまれている。

今日は学校で、冬休みの宿題が伝えられた。冬休みは楽しみだが、宿題が嫌なのは河童も人間も変わらない。冬休みの宿題には、毎年必ず「書き初め」があって、お題は自由なので毎度何を書くかで悩み果てる。それ以前に、体が濡れているので半紙がびしょびしょになる。

書き初めの何が嫌だって、全員の作品が教室の後ろに貼り出されることだ。僕の書き初めだけ、いつも半紙が波うってカピカピになっているのである。いったん濡れた半紙をストーブの前で乾かしてから提出しているから、どうしてもそうなってしまうのだ。クラスメートの人間の友達からは、「拾ったエロ本みたいだね」とよく言われる。本当に友達なんだろうか。

今年のお正月はたしか「河童の川流れ」と書いたら、「ネガティブなのは良くない」と先生に怒られた。単に「川の流れに身を任せると、わざわざ泳ぐ必要がなくて楽チンだ」という河童的な意味あいで書いたのに、勝手に人間的な解釈で「溺死」を連想されてしまったらしい。迷惑な話だ。

ちなみに去年は「初日の出」と書いていたら、ちょうど茨城から来ていた爺ちゃんに「縁起でもない!」と食べかけの胡瓜でひっぱたかれた。爺ちゃん曰く、「日差しによりヘッドソーサーが乾く=死を連想させる」とのことだった。みんなことあるごとに死を連想しすぎだと思う。どこもかしこもクレーム社会だ。

こんなことじゃあ何にも書けないじゃないか。そう思ってみたりはするものの、かといって特に書きたいことがあるわけでもない。今回こそは怒られないように、どういうのを書けばいいのか、先生に訊いてみることにした。

「君の2017年の目標を書けばいいんだよ。まあそんなに堅苦しく考えなくても、いまやりたいことを素直に書けばいいよ」

そう言ってもらえたので、だいぶ気が楽になった。ちょっと早いけど、書き初めに書くことを決めた。

《甲羅のリフォーム》

「羅」の字が少し難しいけど、上手に書けるだろうか。

Copyright © 2008 泣きながら一気に書きました All Rights Reserved.