泣きながら一気に書きました

不条理短篇小説と妄言コラムと気儘批評の巣窟

     〈当ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています〉

短篇小説「親切な訪問者」

f:id:arsenal4:20200514022620j:plain:w500

 とある休日の昼下がり、私は自宅で時間指定の宅配便を待っていた。指定した時刻は十四時~十六時。そしてラジオの時報が十四時を知らせた瞬間、早くも部屋のインターホンが鳴った。

 こんなことは珍しい。こういうのはたいがい中途半端な、最も来られては都合の悪いタイミングで来ると相場が決まっている。たとえばちょうど開始時刻から四十分ほど過ぎてトイレに行きたくなり、さらにそこから十五分ほど我慢していま行くべきかまだ待つべきか大いに迷った挙げ句、我慢の限界が来て用を足しはじめたところで鳴ったりするものだ。

 排便を途中で切りあげるほど難しいことはない。小ならば残尿感、大ならば残便感さらには拭き残しを抱えたまま玄関に登場すべきか。あるいはその回は潔く諦めて、再度時間指定からやり直すという面倒な行程を取るべきか。

 だがそのときの私は完全に準備ができていた。開始時刻に準備ができていないようでは、社会人として失格である。とはいえ結局のところ、私はインターホンの音にビクッとなった。そして慌てて駆け寄って受話器を取った。インターホンに慌てないことなどない。あれは人を慌てさせるために発明された機械だ。

 受話器の向こうからは、男の声がした。

「もし、ちょっとお尋ねいたします」

 ここで気になったのは、「もしもし」ではなく「もし」がひとつであるということ。だがそんなことよりも、私にはまず言うべきことがあった。

「はて、どちら様ですか?」

 私は相手が宅配便ではないことを確信してそう訊いた。「もし」というフレーズに引っ張られて、つい使ったことのない「はて」という二文字など頭につけてしまったことが不本意でならない。

「近ごろ、お困りではありませんか?」

 相手は質問に答えることなく、質問に質問で返してきた。しかもそれは、あまりにも普遍的な質問であるがゆえに、「いいえ」と答えるのが難しかった。

「そりゃ困っていることぐらいなら、いつだってひとつやふたつありますよ。でもみんなそんなもんでしょう? セールスなら帰ってください」

「つまり、お困りなんですね?」

 男は懲りずに同じ質問を繰り返した。男はどうやら、私が困っているかどうかに焦点を絞ってきているようだった。

「私が困っていようがいまいが、あんたには関係ないでしょう。どっちにしたって、あんたから買うつもりはないってこと。もう切るよ」

 私は男の本題が、人助けにかこつけた押し売りだと踏んだうえで、質問に対する答えよりも本題のほうを否定する作戦に出た。

「だいぶお困りなんじゃないですか? 以前よりも」

 男の質問が、若干の具体性を帯びてきた。

「あんた、何か知ってんのか?」

 その具体性に不気味さを感じた私が思わず問うた。

「いえいえ。純粋にただただ、お困りだろうと思いましてね」

「じゃあ何を売りたいのか、聴いてやるから先に言えよ」

 私は話を早く終わらせたかったので、ショートカットして相手の本題へ無遠慮に切り込むことにした。

「何も売りたくはありません。ただ、そろそろお困りになる時間帯だと思いまして」

 男の質問はさらに具体性を増した。私は不意に男を試したくなってきた。

「じゃあそんな困っている私に対して、あんたはいったい何をしてくれるというんだね?」

「わたしは困っているかたから困っている要素を、ぜひとも取り除いて差しあげたいのです。そのためならば、なんでも」

 その時、インターホン越しにトラックのエンジン音と、その荷台を開け閉めする音が響いた。そしておそらくはインターホンを占拠していた男に対する「すいません、いいですか?」というエクスキューズの直後に、声の主が切り替わった。

 続いてインターホンの向こうから、「クール宅配便でーす!」という元気な声が響いた。私は「はい、ちょっとお待ちください」と返事をすると玄関先に向かい、ドアを開けた。若い宅配便業者の横には、ハンチング帽をかぶりサングラスにトレンチコート姿の、見るからに怪しい男が立っていた。

 私は宅配業者に提示された伝票にサインをして、冷えきった宅配便を受け取った。そして宅配便のトラックが走り去ったのを確認すると、先ほどから私に困っているかどうか、そればかりをひたすら尋ね続けていたサングラスの男を手招きして言った。

「これがいまの私の、一番の困りごとです」

 そう言って私は男に、いま受け取ったばかりのクール宅配便の箱をそのまま手渡した。男は黙ってうなずくと、何も訊かずに背を向けてそそくさと立ち去っていった。おかげで私は、大きな罪を逃れることができた。


www.youtube.com

To Hell With the Devil

To Hell With the Devil

  • アーティスト:Stryper
  • Hollywood
Amazon

コロナ禍頻出語迎撃用メタルソング13選

f:id:arsenal4:20200513145946p:plain:w500

コロナ禍に頻出しているキーワードにまつわりそうでまつわらない、でも頑張ればまつわっているように聞こえなくもない感じの、主にメタルソング13選を貴方に。

【自粛警察】
通報者の動機はきっと――St. Anger
www.youtube.com

だがその光景は客観的に見れば――Hell Patrol
www.youtube.com


【ソーシャルディスタンス】
互いの安全のために守ろうソーシャルディスタンス。無闇に近づけば、それはもはやAntisocial
www.youtube.com


【デリバリー】
街にあふれるUber Eatsの自転車たちは、さながらBicycle Raceの様相?
www.youtube.com

お腹をすかせて到着が待ち遠しいねComing Home
www.youtube.com


【緊急事態宣言】
緊急事態宣言が発令されたDeclaration Day
www.youtube.com

それによりStop The World。しかし同じく止める/止まるにしても、そのテンションはいったいどっちだ?
www.youtube.com

www.youtube.com


【Stay Home】
推奨されるStay Home。だがそのHomeとはHome Sweet Homeなのか、
www.youtube.com

あるいは自宅がWelcome Home (Sanitarium)と化してしまうのか?
www.youtube.com


【嗅覚障害】
新型コロナ特異の自覚症状としての嗅覚障害。たとえばこんな臭いが感じ取れなくなったら要注意?
www.youtube.com


【マスク不足】
街角で売られはじめたマスク、平和の値段は乱高下。
www.youtube.com


【散歩】
我々に許された正当な外出行動としての散歩。どうせ散歩をするならば、これくらい力の入ったWalkを試みたいもの。
www.youtube.com


《コロナ禍頻出語迎撃用メタルソング12選》
「St. Anger」/METALLICA
「Hell Patrol」/JUDAS PRIEST
「Antisocial」/ANTHRAX
「Bicycle Race」/QUEEN
「Coming Home」/REVOLUTION SAINTS
「Declaration Day」/ICED EARTH
「Stop The World」/GOO GOO DOLLS
「Stop The World」/EXTREME
「Home Sweet Home」/MOTLEY CRUE
「Welcome Home (Sanitarium)」/METALLICA
Smells Like Teen Spirit」/NIRVANA
「Peace Sells」/MEGADETH
「Walk」/PANTERA

Glorious Burden

Glorious Burden

  • アーティスト:Iced Earth
  • 発売日: 2004/01/13
  • メディア: CD

短篇小説「過言禁止法」〈改稿〉

f:id:arsenal4:20200512010921j:plain:w500

 SNSの流行により日本語は乱れに乱れた。どう乱れたかといえば端的に言って万事表現がオーバーになった。

 短文の中で自己表現をするとなれば、自然と過激な言葉に頼るようになる。さらには、ただ一方的に表現するだけでなく互いのリプライによる相乗効果も働くとなれば、言葉がなおさら過激化するのは必然であった。そこで日本語教育の行く末を憂う文科省が中心となり政府が打ち出した政策が、2020年夏より施行された「過言禁止法」である。

 この法律により禁止されるのは、「事実とは異なる過剰な表現」ということになっている。なぜならば政府によれば、「言い過ぎている表現=過言」こそが人心を乱すデマの源泉であると目されているからである。たしかにSNSの普及により出所不明のデマがまたたくまに拡散されるようになり、そこで用いられる過剰な表現が警察や消防を無駄に動かすなどの看過できぬ事態が頻発した。

 つまりこれは、「日本語の乱れを食い止める」という文科省大義名分だけでなく、このままでは国家機能が麻痺すると判断した政府による苦肉の策でもあった。

 我々はあまりにも過剰な表現に慣れすぎてしまった。たとえば面白い事象を目撃した際によく使用される「腹筋崩壊」という言葉。「過言禁止法」が施行された今となっては、このような言葉をSNS上などで発した場合、数分後には警官と医師が発言者のもとへ駆けつける。そしてその場で服をまくられ、医師による身体検査が行われる。

 そこで判断されるのは、むろん「腹筋が真に崩壊しているかどうか」という一点である。「腹筋崩壊」という表現を裏づけるだけの崩壊が医学的に認められなければ、法律違反とみなされその場で緊急逮捕となる。むろん、そこで本当に腹筋が崩壊していたという例は、これまで一件たりとも報告されていない。

 そのため、もしも笑いを表現する際に過剰な表現をしたくなった場合は、「腹がよじれた」程度にしておくことが望ましい。これならば万が一検査を受ける際にも、軽く身体を横へひねってみせれば無罪放免となる。

 また、路上で憧れの有名人に出逢った場合なども、充分に気をつける必要がある。一緒に写真を撮ってもらうなどして、それをSNSにアップした上でつい「#マジ神」などのハッシュタグをつけてしまいがちであるが、これも当然取り締まりの対象となる。

 ここで気をつけなければならないのは、この場合過剰な言葉を発した当の発言者だけでなく、その過剰表現の対象となった人物、つまり写真を撮られただけの有名人までもが罪に問われるという点である。

 まずは発言者のもとへ警官と宗教学者がセットで赴き、事情聴取が行われる。容疑者のもとへ向かうチームは、このように場合によって「警官+その発言内容に関連する専門家」で編成されることになっている。たとえば「爆笑」という言葉が発せられた場合は、むろん爆発物処理班が帯同する。

 そして発言者から得た情報をもとに、写真を撮られた人物、つまり発言者に「マジ神」と言わしめた人物へと捜査は展開。そこで宗教学者による詮議や新たに駆けつけた医師による身体検査が行われ、最終的には警官がその人物が本当に神であるかどうかの総合的判断を下す。結果、もしも神でないと判断された場合は、その場で「過言誘導罪」により緊急逮捕となる。

 この法律により、カリスマ性を持つタレントやスポーツ選手が日本国内で続々逮捕され、テレビには平凡なルックスを強調した、タレント性のないタレントばかりが居座りはじめている。もしも気にくわない人間を見かけたら、「マジ神」とSNSで軽くつぶやくだけで画面から簡単に消去することができる社会。

 この先、表現はさらに過激化の一途を辿ることになるのかもしれない――そう思った矢先、さっそくこの「過言禁止法」という法令名それ自体が、すでに過言であるとの意見がSNSで拡散され、この法律の名づけ親である国会議員が逮捕されるという事態に発展した。

 そのためこの法律は、「ちょっと言い過ぎちゃったかもしれないと言っても過言ではないかもしれない法」とその名を改められることとなった。


www.youtube.com

Vulgar Display of Power-Deluxe Edition (CD/DVD)

Vulgar Display of Power-Deluxe Edition (CD/DVD)

  • アーティスト:Pantera
  • 発売日: 2012/05/21
  • メディア: CD

Copyright © 2008 泣きながら一気に書きました All Rights Reserved.