泣きながら一気に書きました

不条理短篇小説と妄言コラムと気儘批評の巣窟

     〈当ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています〉

性格の不一致、対話のスイッチ

f:id:arsenal4:20180714142537p:plain:w500

夫婦の離婚原因第一位は「性格の不一致」と言われるが、果たして本当にそうなのかどうか。むしろ完全に一致してしまったら1×1=1にしかならないという考え方もあるし、すべてわかりきっている相手に興味が持てないという可能性もある。そもそも「性格の完全一致」なんて、「DNAの完全一致」と同等の奇跡なんじゃあないか。

こういう場合は単に言葉が感情に追いついていないだけの場合が多くて、たぶん不和に陥った夫婦が抱く互いへの気持ちが、まだ正確に日本語化されていないということだろう。犯罪動機でよくある「ムシャクシャしてやった」というのが、日本語として明らかに足りていないのと一緒である。そもそも「ムシャクシャ」という言葉を、感情表現として一般に使用する日本人が今どれだけいるだろうか。

このように、言葉が感情に追いついていない、言葉が感情を表現し切れていないケースはむしろ日常茶飯事である。感情を言葉にまとめた瞬間、そこからこぼれ落ちるものこそが、むしろ真実なのかもしれない。先日それを改めて思い知らされる場面に遭遇した。

カフェの二人掛けテーブル席で本を読んでいると、隣に60過ぎくらいの夫婦らしき二人が座った。夫はふんぞり返って足を組んで座り、その向かいの妻はちょこなんとおとなしく座っている。見るからに旧態依然とした亭主関白の構図である。

夫は自分が「テレビをほとんど観ない」と言いつつ、テレビの話をはじめる。いかにも格好つけたがる男の論法ではある。「特に好きじゃないけど全部知ってるよ」という全知全能のスタンス。

そして夫は、「あれぐらいなら俺でもできる」「あいつらたいしたことない」と大いにイキりはじめる。その批判の言葉自体が紋切り型で何ひとつ面白くないので、彼がもしテレビに出たらまず何もできずに終わることは明らかである。妻は夫の持論をしぶしぶ聴いているが、不快な感じでもない。慣れもあるのだろう。

やがて夫が女子アナ批判をはじめる。「あいつらさほど頭よくないだろ」と。そこでなぜか妻のほうにスイッチが入る。「そんなことないわよ。だって女子アナになるのって、ものすごい倍率なのよ」妻は女子アナを非常に高く評価しているらしい。

しかし夫は議論においては、絶対に妻に負けるわけにはいかないと決めている。「たまたま見た目がいいから入ってんだろ」というのはいかにも言いそうな台詞だが、「あとは適当に周りに合わせて喋ってりゃいいんだよ。あれなら俺でもできる」という言い草にはつい吹き出しそうになった。それ以前に女子になるつもりなのか、と。

だが妻も声は小さめだが負けてはいない。「だってアナウンサーの試験には、筆記試験があるのよ!」と、筆記試験というものを異様に怖れている様子だ。僕も就職試験はいくつか受けたので知っているが、筆記試験があってもそれはほぼ形式にすぎないというか、さほど重視しない会社も多い。ここは受験経験のあるなしで、まったくイメージが異なるのかもしれない。

となると夫は当然、そこを突いてくる。「筆記試験なんて、どこの会社にもある」「だからそのテストの点数を、裏からコネ使っていくらでも底上げしてもらうんだよ」こっちはこっちで極端だが、妻は弱気に囁く。「コネって言ったって……ああ、高橋真麻とか……?」

高橋真麻トーク力は、結果的に判断すれば実力だと思うが、二世タレントにそういうイメージを持つのはわからなくもない。だが妻も案外簡単には引き下がらず、「ほらカトパンとか、頭良さそうじゃない」と具体例を投げてみる。

「ああ、カトパンな……」妻の投じた苦し紛れの一投が、思いがけず夫の胸に刺さる。「お父さん、カトパン好きだもんね」「まあな。テレビは俺、カトパンが出るやつくらいしか見ないからな」

いったいこの対話は、噛みあっているのかいないのか。一行ずつ検証していくと、二人の対話は明らかに「性格の不一致」や「価値観の不一致」を大いに感じさせるものだが、全体としてはどういうわけか、のろけ話のような甘ったるい印象すら受ける。対立しているようで結局は理解者であるような、不思議なねじれのある対話。

もしも最初から二人の性格が一致していたら、この対話は二行で終わっていたはずで、少なくともそこにこんな熱量は生まれ得なかっただろう。この夫婦に憧れるかどうかは別にして。

おそらく「性格の不一致」というのは、「相性の悪さ」を意味しない。むろんだからといって「相性の良さ」を意味するわけでもないが、「ねじれてこそ対話」という人間関係の不思議を改めて思い知らされる出来事であった。「性格の不一致」こそ、「対話をドライブさせるスイッチ」なのかもしれない。

と、無理矢理な韻を抜き足差し足踏んだところで、おあとがよろしいようで……。


www.youtube.com

tmykinoue.hatenablog.com

tmykinoue.hatenablog.com

Copyright © 2008 泣きながら一気に書きました All Rights Reserved.